法務 コンプライアンス
三井情報株式会社
2022/04/05 UP
- 企業紹介
- ★ 5年連続「攻めのIT経営銘柄」(経産省・東証共同発表)に選定★
★三井物産グループを最先端技術でグローバルに支えるMKI★
【会社概要】「 出る杭は 打たずに伸ばす MKI 」
同社は長年離職率4%以下で推移しており、働きやすい環境ですが、そこに安穏と帰属するのではなく、自分の思ったこと、やりたいと思ったことはどんどん発信して、人を巻き込みダイナミックに仕事をしていこうという気持ちのある人が合う環境です。
【社風】同社は、キャリアアップする為の各種研修制度や出産・育児をサポートする制度など、働く環境や制度も充実しています。社員一人ひとりを大切にする風土により、フレックス制度の導入、2018年度実績:有給消化率(82.2%)、男性の育児休暇取得率も56%、女性は育休復帰率100%とライフステージに合わせ柔軟に働き方が可能です。「プラチナくるみん」認定も取得。
《★ICT最先端技術を備える先端技術センター(ATC)東中野オフィス★》
お客様やパートナーと「集う」、最新技術を「磨く」、お客様を強力に「支える」拠点として、「先端技術センターAdvanced Technology Center」を開設。R&Dセンターを持っている企業は他にもございますが、常に最先端のIT機器を揃え、お客様に納める前に様々な検証ができることが大手企業から信頼に繋がり、プライム案件比率が高く最上流のキャリアを積めます。
- 業界
- SIer(システムインテグレーター)
- 年収
- 397~732
- 勤務地
- 東京都港区
- 職務内容
- 以下の業務の中から担当業務を決めて実務を担当いただきます。
(担当業務は今までのご経験・ご志向を踏まえ決定させていただきます)
【職務内容】
■コンプライアンスの意識徹底・向上・教育・啓発業務
■コンプライアンスの相談・指導業務
■事業法令の遵守および請負適正化に関する企画・整備業務、相談・指導業務、教育・啓発業務
■マネジメントシステム(品質、環境、情報セキュリティ、個人情報保護)に関する企画・整備、維持関連業務、相談・指導業務、教育、啓発業務
■安全保障貿易管理に関する整備および管理業務
【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】
■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境
■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能
■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)
■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数
■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備
■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)
【ワークライフバランスの取りやすい環境】
・より良いワークライフバランスを意識した取り組みを強化し社員とその家族が豊かに生活できる環境づくりを推進しています。
(例:所定労働時間7時間15分、有給取得奨励、教育育成体系の充実、フレックスタイム、在宅サテライトオフィス勤務、育児介護制度、服装自由化、子供参観日 等々)
・社員一人ひとりを大切にする風土により、長年離職率4%以下、残業時間も平均20時間程度。
※所定労働時間が7時間15分であるため、通常よりも総労働時間が短い点もポイントです。
・キャリアアップする為の各種研修制度や出産・育児をサポートする制度など、働く環境や制度も充実。
・男性の育児休暇取得率10%超、女性は育休復帰率100%(同社はプラチナくるみん取得済)
【参考リンク】
ASCII.jp記事掲載
https://ascii.jp/elem/000/004/075/4075356/