法務 機関法務(商事法務)
矢崎総業株式会社
2022/06/17 UP
- 企業紹介
- 【街に溢れる矢崎製品:社員30万人以上・多角的に事業展開するグローバル】
《注目ポイント》
■自動車用部品ワイヤーハーネスの世界トップクラスシェア
■日本を含む46カ国に143法人のグローバル展開
【矢崎グループについて】
矢崎グループは、グローバルに展開し、従業員数約30万人を擁する自動車部品メーカーです。国内屈指の独立系サプライヤーながら海外の主要メーカーとの取引も多く、海外売上比率は65.5%。安定した経営基盤が特長です。
研究開発から原料の製造、最終組立まで完遂する垂直統合体制を生かし、主力製品「ワイヤーハーネス」では世界トップクラスのシェアを保持。
自動車業界に留まらずメーター機器等の自動車部品、充電用コネクタ、電線、計装機器、ガス機器、空調・太陽熱利用機器などの開発・製造を多角的にグローバル展開しています。
《経済産業省主催「健康経営優良法人」に認定》
矢崎グループは2019年に連続で経済産業省による「健康経営優良法人 ホワイト500」の認定
■充実した人材育成制度:語学力強化・海外トレーニー制度
■生活を支援する制度:食堂利用補助制度・社宅/寮完備・住宅補助・通勤支援制度(新幹線・有料道路第も規定に従って支給)
- 業界
- メーカー/自動車・輸送機器関連
- 年収
- 450~650万円
- 勤務地
- 静岡県裾野市御宿
- 職務内容
- 【期待する役割】
契約審査・紛争対応・社内契約管理体制の構築・運用(外国語運用能力を保有する場合は海外拠点とのやり取りも有)
【職務内容】
以下の業務内容に関して応募者のスキルと経験に応じて、段階的にお任せしていきます。
・秘密保持契約から売買、ライセンス、M&A等の各種契約審査や、契約スキームの検討
・新規ビジネス領域の事業開拓に伴う規制調査、戦略立案を法的側面から支援
・契約紛争の予防、紛争発生時(民事、刑事、行政問わず)の交渉を含む対応支援、及び弁護士の活用
・契約に関する社内教育
・全社契約管理体制の構築・運用
【配属組織】
・契約審査、紛争対応、体制構築運用を含め14名と中堅規模の法務部門と同様の体制です。
・年齢構成は20~30代の若手が多く、若くしてM&A等の大きなプロジェクトに参画する機会が得られます。
・入社後1年間は、未経験の分野についても、年齢の近い指導役が付き、個々の案件や矢崎内での仕事の仕方を含めた種々の相談をしやすいバックアップ体制が取られています。
・在宅勤務時にも各種業務資料にアクセスできるようなツールや共有ノウハウが整備されています。また、専門書籍の充実化とAIを用いた審査支援ツール導入や外部研修の場等の積極的な活用を推進しており、知識やスキルを構築して成長ができる環境です。