求人紹介

LEGAL JOB

法務 コンプライアンス

株式会社クボタ

2023/03/09 UP

企業紹介
          ■■売上2.2兆円、営業利益率11%超の世界的機械メーカ■■
            ■■食料・水・環境分野で世界に貢献しています■■
農機:(売上国内1位、世界3位)、小型建機/ミニバックホー:世界1位、産業用小型ディーゼル・ガソリンエンジン:世界1位に代表されるように小型トラクタやコンバイン、産業機械向けエンジン等、多くの世界トップシェアを誇る製品を多数保有しています。

【クボタの魅力】
■人間に生活に必ず必要になるエッシェンシャルビジネスとして、非常に安定した業績と高い社会意義を持つ企業です。上記の高い営業利益率からも分かるように稼ぐ力を持ち、それを更なる投資に向けることができます。安定した環境を保ちつつ、次なる投資・チャレンジができる環境の両立が最大の魅力です。
■会社全体としての安定性に、水環境ドメインの事業が大きく寄与しています。水インフラに関わる事業を中心に展開しておりますが、その水インフラに関わる設備、製品を1社だけで賄うことができる、世界で唯一の会社がクボタです。不景気の際には公共事業として投資が行われることも多い事業領域であり、毎年安定的な利益の基盤を持っていることが会社としての安定性につながっています。
■有給取得率9割超、男性社員の育休取得等、働きやすい環境も整っております。
■スマート農業、水インフラIoT化といったマーケットの伸びしろは大きいです。
業界
メーカー/機械
年収
500~1000万円
勤務地
大阪府
職務内容
【募集背景】
■経営方針にて最重要課題として発信された「安全・コンプライアンス・品質」のコンプライアンスを担います。
■コンプライアンスは、企業の持続的な成長の土台です。社会の変化に伴うリスクへ柔軟に対応し、ESG 経営を推進するためにも、コンプライアンス部門の人員を増強したいと考えています。

【業務内容】
本社にて、コンプライアンス推進及びリスク管理活動の企画及び実行をご担当頂きます。内部通報制度窓口及びリスク管理活動事務局等の業務をお願いする予定です。

≪内部通報制度窓口業務≫
■クボタホットラインとして、クボタグループで働く従業員や派遣社員の皆さまからの通報を受付します。
■その後の調査や改善については、該当部門の関係者の協力を得て進めます。
■対応については、同僚窓口担当者、及び課長、部長と相談して行います。
■また、グループ各社や各事業所の通報対応従事者への教育も行います。

≪リスク管理活動業務≫
■クボタグループリスクマネジメント委員会事務局として、各主管部門(安全や品質など12 部門)と調整やヒアリング等を実施して、方針等の企画立案を実施し、コンプライアンス本部内で関係者と協議をしながら、企画案を固めていきます。
■社長や監査役への報告資料の作成も行います。
■また、監査の実務も行い、各社・各事業所とのコミュニケーションも行います。

【ポジションのやりがいや魅力】
■習得できるスキルや経験:
リスク管理活動の経験、内部通報制度対応の実務経験
■経験できる環境:
L法務部とは同じ本部内で同じフロアで働くことができるため、連携して業務を進めるなかで、企業法務に触れる環境にはあります。
Lまた、部内には米国弁護士資格を保有する人材もおり、コンプライアンス体制構築の進め方において深く学べる環境もあります。
Lまた、経営幹部と直接対話できる経験やコーポレートスタッフ部門や事業部門を幅広く知ることも可能です。

【入社後のキャリアパス】
■海外コンプライアンス推進も部のミッションであるため、海外担当もあり得ます。
■また、事業部部門にもコンプライアンス推進部門をもつところもあり、当該部門への異動もあり得ます。
※将来、海外のコンプライアンス体制が構築された場合には、海外の子会社への赴任も有り得ます。(ご本人と相談)

【部門の魅力】
■クボタグループは農業や社会のインフラを支える会社です。
■コンプライアンスはクボタグループの持続的な成長のための土台であり、「会社の品格を損なってまでも追求しなければならない売上や利益は存在しない」という基本指針のもと、創業者以来引き継がれてきた「誠実な仕事」を企業風土としてグローバルで維持していくことが弊部の役割です。

【配属先部署の平均残業時間】
10時間程度/月

【中途入社者の有無】