法務 契約法務
NECネッツエスアイ株式会社
2023/05/26 UP
- 企業紹介
- ★NECグループ”No.1”ICTインフラソリューション企業★
【企業概要】
同社は1953年日本電気(NEC)より分社化し設立し、通信事業を主軸とし着実に成長。多くの国内拠点、海外拠点が設立していく中、1992年に東証一部に上場。その後、これまでの通信事業の知識やノウハウを駆使しネットワークSIerへとビジネスを広げてきました。現在ではさらなる高みを目指し、クラウド等のデジタル技術、5Gをはじめ『DX×次世代ネットワーク』の具現化と改革を進め、成長を続けています。
【NECグループ最大手企業/大型案件を多数】
同社は、エンタープライズ企業、通信事業者、官公庁・社会インフラ事業者等、幅広い顧客に対し、コミュニケーションに関わる様々なシステムサービスを提供しています。『施工力』と『SI力』を持ち合わせる、業界でも唯一無二のポジションを築いています。通信事業者や公衆通信回線網の構築を行っていたため、大規模ネットワークの構築などに強みを持ちます。いわゆる”社会インフラ”を作る企業です。
【働きやすい環境】
最高のパフォーマンスを発揮できる場の創造『Empowered Office』
日経ニューオフィス賞を受賞するなど働きやすい環境作りが評価されており、そのソリューションを外部にも展開しております。
■平均残業月:20h程度 ■テレワーク率:75% ■平均勤続年数:19.2年
■スーパーフレックス導入 ■平均年収:769万円 等
- 業界
- ソフトウェア・情報処理/SIer(システムインテグレーター)
- 年収
- 600~1000万円
- 勤務地
- 東京都
- 職務内容
- 【募集背景】
同社の中期経営計画等を踏まえ、営業・事業部門に対する契約・係争案件支援機能、および全社リスク管理・コンプライアンス推進機能の強化が求められています。
特に、取引法務分野においては、事業環境・事業内容の変化に応じた新たな法務リスクへの対応、リスクの高い取引案件へのサポート、官公庁との取引に関わるリスク対策、公正取引の推進、知財戦略の策定、知財権利化促進等の強化のために、リソースの増強が必要と考えています。
【業務内容】
契約書作成・審査、契約交渉支援、各種法務相談対応、係争案件対応、株主総会・取締役会運営支援(事務局)および全社リスク管理システムに関する企画・整備・維持・強化、コンプライアンス推進(全社コンプライアンス教育、意識調査、各種審査業務含む)等法務全般をご対応いただきます。
【具体的な職務内容】
■契約書作成・審査、契約交渉支援、係争案件対応等、取引法務業務
■株主総会・取締役会運営支援等、コーポレート法務業務
■全社リスク管理体制、コンプライアンス推進体制の整備、強化(審査業務を含む)等
※管理職もしくはリーダー層としての採用となります。(課長もしくは主任)スキルやご経験、ご年齢を加味し決定致します。
【入社後の流れ】入社後はじめに携わっていただく業務等
契約書作成・審査、契約交渉支援、係争案件対応等、取引法務業務を予定
【将来のキャリアパス】
法務・コンプライアンス分野
(コーポレート法務、取引法務、全社リスク管理、コンプライアンス推進業務、審査業務等)の全般を経験し、多様なスキルを向上できるようローテーションを行います。
本人の適性や希望を踏まえ、マネジメント職、専門職の選択も可能です。
【ポジションの魅力】
同社はICT技術×施工力という、業界では特異な立ち位置で成長を続け現在はDXやオフィス改革ソリューション等の先端技術や新規事業を幅広い業界に展開しています。
多様な領域で挑戦・拡大を続けている当社だからこそ、法務として成長できる環境や法務コンプライアンスの観点から高度な案件に取り組める、やりがいのある環境です。
法務、コンプライアンス、全社リスク管理、輸出管理など多様な業務を担当しており、業務ローテーションにより、マルチなスキルを身につけることができます。
また、当部は裁量が大きく風通しの良い組織であるとともに、チームワークを重視し、チーム一丸となって課題に取り組める組織です。
【配属予定部門】
法務コンプライアンス部 取引法務グループ
【配属チーム構成】
部長クラス2人 課長クラス4人
主任クラス6人 一般職3人
【平均残業時間】
【求める人物像】
・事業環境の変化を捉え、絶えず挑戦し、専門性の向上を図っていただける方
・チームワークを大切にし、チームの目標を個人の目標として取り組んでいただける方
・主体的に粘り強く業務に取り組み、建設的な解決策を見出していただける方