求人紹介

LEGAL JOB

法務 契約法務

株式会社RevComm

2023/08/04 UP

企業紹介
【會田代表のご経歴】
大学時代にNPOを立ち上げ、新卒で三菱商事に入社。自動車のトレーディング、海外市場での販売/マーケティング施策の企画・立案・実行、クロスボーダーの投資案件・新会社設立、政府向け大口入札案件、M&A案件等に従事され2017年7月に株式会社RevCommを設立されました。
Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング」TOP20に選出にも選出されております。

【サービス内容について】
AI搭載型IP電話「MiiTel」
コアターゲットセグメントは商談獲得・売上向上を目的とする電話営業・インサイドセールス領域と、問合せ対応・顧客満足度向上を目的とするコンタクトセンター・カスタマーサポート部署です。最先端のテクノロジーを用いたプロダクト開発と、市場戦略が奏功しサービスリリースから4年で約1,550社、約40,000ユーザーを超えるお客様にご愛用頂くまで成長しています。

【数値でみるRevComm】
在籍社員の職種構成:コーポレート12.4% テック40.9% ビジネス46.7%
男女比率:男性72.3% 女性27.7% 年齢比率:20代29.9% 30代45.3% 40代24.1% 50代0.7%
居住エリアは北海道~沖縄まで日本全国から勤務されている社員様がご活躍中です!
業界
ソフトウェア・情報処理/ベンダー
年収
800~1200万円
勤務地
東京都
職務内容
同社のガバナンス・コンプライアンスを強化していくため、経験等を踏まえて、プレイングマネージャーとして次の業務をお願いする予定です。

【お任せしたいこと】
法務部門の立上げ期のため法務メンバーのマネジメントに加えて、メンバーと業務分担の上、次の業務を担当いただきます。
■法務部門の戦略・企画の立案及び実施
■海外進出における法令等の調査(現在はインドネシア/US)
■法務に関する業務プロセスの整備・改善
■事業推進に対する法的なサポート(必要な規約、契約書、覚書その他文書の作成、レビュー)
■法務に関連する社内プロジェクトの推進(PM)
■商事法務(株主総会・取締役会など)に関する業務
■社内規程の制定・改定
(経験を踏まえて担当いただく業務)

経験等を踏まえて、社内の他部門や外部(法律事務所など)と協働の上で次の業務にも関与いただきます。
■コンプライアンスに関する企画(研修など)立案及び実施
■データガバナンス(個人情報管理など)に関する企画立案及び実施
■知的財産管理に関する業務

短期的には国内における法務部門の立上げ・安定運営に関する業務をお願いする予定ですが、中長期的には、本人の希望や志向を踏まえてさまざまな業務(海外事業・ガバナンス構築、M&Aなど)にチャレンジすることができます。

【このポジションのやりがい】
法務チームの強化に積極的に取り組んでいただくポジションになります。
現時点では守りを固めることを優先していますが、将来的には「攻めの法務」に向けて組織のミッション・ビジョンの策定や業務ツール・業務プロセスなどの導入などに取り組むことを期待しています。
また、M&A戦略や知財戦略も意識した業務もお任せしたいと考えております。
当社は主力事業において音声解析AIを取り扱っているため、最新のAI法務に接することで新しい知見を得ることが出来ます。

【募集背景】
法務部の立ち上げに伴い、現在2名で法務業務を担っておりますが、サービスの急成長や組織の拡大に伴い、法務メンバー2名のマネジメントに加えて、メンバーと業務分担の上、業務を遂行頂ける方を募集いたします。

【組織構成】
法務部 2名体制(50代前半の女性、20代半ばの男性)

【同社のサービスの魅力】
音声解析AI電話「MiiTel」は、電話営業やコンタクトセンター業務における、会話の内容を解析し、高精度のフィードバックを行うことで商談獲得率・成約率を向上させる、日本発の音声解析AI電話サービスです。顧客と担当者が「何を」「どのように」話しているか分からない、というブラックボックス化問題を解消し、アナログな議事録作成も自動文字起こし機能が軽減します。
 商談内容を振り返りやすいシンプルな設計なので、自ら振り返り商談の質を高めたり、開発や他部門に顧客要望をニュアンスまで正確に伝えたりすることが可能です。MiiTelは、営業担当者が「人にしかできないクリエイティブな仕事」に専念する時間を生み出します。
 また、MiiTelにより蓄積された顧客とのリアルな音声データは、自社の教育研修、サービス開発、機能改善などに幅広く活用いただけ、企業の事業成長を後押しします。日本語版に加え、インドネシア語版、英語版の提供を開始しています。

【RevCommの働き方】
日本全国からフルリモート可能、フルフレックス・副業可能と柔軟な働き方が叶う環境です。