法務 契約法務
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
2023/08/04 UP
- 企業紹介
- ~~パナソニック エコシステムズ社100%出資~~グループの中で環境システム事業牽引しております~
【企業概要】
■同社は「空調設備」「造排水設備」「土壌・地下水浄化」「創・省エネルギー」におけるエンジニアリング事業を通じて地球環境の保全・浄化・修復に取り組んでいる建設/プラントエンジニアリング企業です。パナソニックグループで培ったエンジニアリング技術で、産業の発展させつつも環境負荷をゼロにし、「グリーンファクトリーと地球環境」に貢献することが私たちの使命です。
【強み】
■空調や水処理に特化している同業他社と比較して、空気・水・土・エネルギーの切り口から総合のエンジニアリングサービスを提供出来るのが同社の強みです。
■パナソニックエコシステムズ㈱と共同で排水処理施設向け超音波汚泥削減装置を開発する等、エンジニアリングだけにとどまらず新たなサービスの供給にも積極的に取り組んでいます。
■新規プロジェクトには新入社員も関わるなど、最新技術に触れながら学べることも魅力の一つです。
- 業界
- 建設・不動産/建設
- 年収
- 600~1000万円
- 勤務地
- 東京都
- 職務内容
- 同社、法務課長候補として下記業務をお任せします。
★東日本支店 東京都港区港南2丁目12番26号 港南パークビル3F
※2023年10月を目途に本社機能の一部を大阪から東京へ移転予定です。また、同タイミングで東日本支店は品川から浜松町へ移転いたします。
【具体的】
管理職(もしくは管理職候補)として下記の業務をお任せします。
■契約書作成、審査、契約交渉
■法務相談、法令調査、法令に基づく文書作成
■訴訟対応
■社内啓蒙活動
■法務部員の育成
■その他法務業務全般
【募集背景】組織体制強化
現在、法務部門の課長が法務部門と建設業統制・コンプライアンス部門の
業務を兼務していますが、法務部門に管理職(候補)の方を採用し、
組織を強化していくため。
【組織構成】
課長(今回の募集ポジション)+3名 男性1名(30代半ば)・女性2名(40代半ば・30歳前半)
【働き方】
出張:大阪への出張や全国の営業所に在籍している社員向けにコンプライアンス研修を定期的に実施しているため、月に2回程度出張が発生します。
※大阪から東京への部門移転を順次予定しています。そのため、ここ半年から1年間は大阪⇔東京間の出張が多くなることが予想されます。
※各拠点への出張(コンプライアンス研修等)の可能性があります。
出張頻度は月2回程度で、日帰りを基本とするも遠方は2~3日程度の宿泊出張になることもあります。
【転勤】当面なし
【魅力】
Panasonicグループの法務担当であるため、グループ各社の法務担当者と交流する機会が多くあります。(法務責任者の交流の場もあり)
また、Panasonicグループとして提供されている法務研修があり、必要に応じて研修を受けることが可能です。
【風土】
一人ひとりがやりたいことを尊重し、 新しいことに挑戦できる風土があります。
中途入社も多い組織となっており、中途入社者の方も馴染み安く、キャリア形成し易い環境です。