法務 契約法務
株式会社寺岡精工
2023/09/20 UP
- 企業紹介
- 同社は1928年に「寺岡式敏感自動バネ秤」を製造発売した事から始まりました。現在では国内グループ150拠点を持ち、海外150ヶ国への販売実績。流通小売業界をメインに、食品工場、物流、飲食・サービス業界へ開発・製造・販売・サポートを一気通貫で提供しており、POSレジ、包装機、ラベル貼付システムなど幅広い製品、システムで知る人ぞ知るグローバルブランドとなっております。
【特徴】
■商業用はかりでは国内トップシェア、セルフレジでは国内シェア2位を誇り、現在国内を始め海外でも受注が増加している状態です。
■従業員を大切にする風土があり、企業内保育園など各種福利厚生も充実しております。
■食品は経済の動向に左右されにくい業界と言われています。そういった業界でトップシェアを誇る同社は今後も安定的な成長が見込めます
■物流業界などにも製品を提供しており、大手物流会社様のすべての拠点に同社製品が使用されるなど幅広いシェアを誇っております。
■食品検査機器などを提供するフードインダストリー事業部では、生産ライン全体の提供も可能な為、より様々なお客様のニーズに対応する事が出来ます。
■企業理念として「新しい常識を創造する」を掲げており、商業用ははかりはもちろんセルフレジや、それらを用いたITソリューションを提供し、お客様の経営に深く寄与しマーケットで新たな常識を作る。我々社員が共有する基本ポリシーです。
- 業界
- メーカー/機械
- 年収
- 410~630万円
- 勤務地
- 東京都
- 職務内容
- POSレジのパイオニア企業である同社の法務部門において、主に契約書審査・契約書作成をお任せ致します。
メインは契約書審査・契約書作成となりますが、徐々にキャッチアップいただき、幅広い業務をお任せします。
■業務詳細:
◇契約・取引法務:
・取引先と契約を結ぶ際に法的な問題や業務遂行上のリスクがないか確認します。新規製品・サービスの立上げ等にあたり、各種契約書の作成を行います。会社の権利・財産を守る上でも重要な業務となります。
・主な契約の種類としては、件数の多い順で秘密保持契約、売買契約、業務委託契約となります。
◇紛争対応法務:取引先などとの契約上のトラブルや紛争、訴訟への対応など。
◇顧問弁護士への相談、法令調査
※機関法務・組織法務・知的財産・コンプライアンスは別部署で対応しています。内部統制業務は若干発生する場合もあります。
※役所関係書類(補助金等)や対外文書作成等の相談もございますので、法律や各種申請に関する業務は幅広い業務をお任せしていきます。
【所属部門】
法務部門 人数:4名(社員3名、派遣社員1名) 年齢層:30代1名、40代3名
男女比:1:3
【同社の今後について】
・同社製品は引き合いが強く、2019年には過去最高益を更新し、2020年はコロナ禍の状況でも最高益に近い水準まで売り上げを伸ばしました。
・2034年の100周年までに売上を現在の2倍にする計画を立てており、社員への還元も倍にしていく予定です。
・また、グローバルに展開している企業であり、約3800名規模になる会社です。
・現在は本社と国内のグループ会社を対象に業務を行っておりますが、ゆくゆくは海外の人事コントロールも担っていきたいと考えています。