法務 契約法務
NECセキュリティ株式会社
2023/09/20 UP
- 企業紹介
- ★NEC出資/ベンダーフリーのセキュリティ専門会社★
★「エンタープライズセキュリティアワード2014」総合情報セキュリティコンサルティングサービス部門 顧客満足度最優秀賞を受賞★
■NEC本体やグループ企業のアビームコンサルティングやNEC ソリューションイノベータ、NEC通信システムなどのリソースを加えたNECグループ全体でのセキュリティセンターオブエクセレンス(CoE)の中核企業として2023年4月1日に発足しました。
■NECが強みとしている政府・官公庁等への情報セキュリティ対策ソリューションの提供を通じて培ってきた「プロジェクトマネジメント力」と『サイバーセキュリティ・ファクトリー』の最新ノウハウを融合することで、同社の経営基盤の更なる強化を図り、日本を代表する情報セキュリティ事業会社へ成長することを目指しています。
■同社は企業リスクマネジメントのプロフェッショナル集団です。情報セキュリティをコアとしながら、ITシステムセキュリティ、企業のリスクマネジメントまで広い範囲で支えるプロフェッショナル集団です。情報セキュリティを始めとする専門分野に、国家資格や公的資格の資格保持者を数多く有しております。
■特定のベンダーに捉われないベンダーフリーの企業として、第三者的な立場からサービス毎にセキュリティベンダーと協調・協力関係を構築し、お客様にとって最適なセキュリティツールを選定、リスクマネジメントを支えています。
- 業界
- コンサルティング・事務所/コンサルティング
- 年収
- 600~800万円
- 勤務地
- 東京都
- 職務内容
- 【職務内容】
■契約書レビュー(和文・英文。主に業務委託契約、ITサービス関連契約、秘密保持契約等)
■法務相談対応(契約関連・法令)
■訴訟・紛争対応
■コンプライアンス関連業務
(コンプライアンスプログラムの企画立案・運営、内部通報対応)
■商事法務対応(法令対応、取締役会事務等)
まずは、契約書のレビュー業務、法務の相談対応などからお任せしていく予定です。
業務に慣れてきたタイミングで、コンプライアンスや監査の業務についてもお任せしていくことを想定しております。
契約書の中身については、基本的にはひな型ベースのものが多く、英文契約は1割弱程度ですが、対応いただくことがあります。
【本ポジションの魅力】
〇企業法務全般の業務に携わることが可能です。
〇法務部の平均残業時間は10~15h/月程度、かつリモートも活用できるため、ワークライフバランスを整えながら、法務の経験を積むことが出来ます。
【キャリアパス】
将来的に法務部の部長を担っていただきたいと考えております。
【配属部署】
法務部(2名)
∟部長(男性50代)、メンバー(女性40代)
【募集背景】
現在、部長に多くの業務が属人化している状況です。特にコンプライアンス関連の業務に関しては、部長が一人で対応をしているため、コンプライアンス関連の業務経験がある方を歓迎しております。
また、部長が50代後半であることも踏まえ、将来的に部長の後任を担うことができる人材を期待しております。
【働き方】
■スーパーフレックス(コアタイム無)
■募集部門の平均残業時間:10~15時間/月
■リモート:有(週3~4程度リモート)
【同社について】
同社は、NECグループ全体のサイバーセキュリティ事業を推進する専門企業として発足しました。
NECセキュリティは、NECグループ横断セキュリティCoE(Center of Excellence)(※)の中核企業として、お客さまが保有する運用監視データを起点にセキュリティ戦略策定から対策導入・運用・監視・対処までをEnd to Endで提供する、データドリブンサイバーセキュリティサービスを始めとした総合的なセキュリティソリューションでお客様のサポートを行います。
※セキュリティCoE:NECグループのセキュリティ高度専門人材で構成するNECグループ横断組織