法務 契約法務
株式会社神戸製鋼所
2023/10/20 UP
- 企業紹介
- ~つくる人の想いに応える会社。同社は、鉄、アルミ、銅、チタンなどの「金属素材」と、世界中のプラントで働く「産業機械」で、世界のものづくりを支えています~
■また「人・モノの移動・輸送」「効率の良いエネルギー消費」「生産性の高いものづくり」に貢献しています。強みとしているのは、幅広い技術と個性です。多事業領域で磨かれた技術を駆使し、複数のニッチな領域でトップシェアを持つという戦略性。それらを支える社員一人ひとりの豊かな個性。すべてを活かし合い、新しい価値づくりを続けています。
【高シェア製品例】
■自動車用弁ばね鋼 世界シェア約50%、ハードディスクのアルミ基板世界シェア約60%
■半導体リードフレーム材 世界シェア約30%、船舶用クランクシャフト 世界シェア約40%
■スクリュ式非凡用圧縮機 世界シェア約50%、ゴム混練機 世界シェア40%
■溶接材料 国内シェア約50%、アルミボトル缶 国内シェア 約70%
■チタン国内シェア No.1
- 業界
- メーカー/化学・素材
- 年収
- 510~1100万円
- 勤務地
- 兵庫県
- 職務内容
- ■事業サポートGRの役割は、事業部門と協働しながら、経営戦略・事業戦略の実現を専門的スキルをもって支援・促進することです。
■技術契約担当者は、その中でも知的財産に関する契約業務、具体的には秘密保持、共同研究開発、技術ライセンス契約等(事業再編プロジェクト内で出てくる前記契約も含む)、事業部門から相談を受けた技術契約について、その法的立案、契約起案、契約交渉に一貫して携わり、成約に導く業務を行います。
■入社直後は一定のガイダンスの後、主担当として実務を遂行してもらい、当社での実務に慣れてもらうことを考えています。
■同社実務に慣れた後は、担当領域のリーダー的立場で、部下の指導、育成、実務遂行を行ってもらうことを期待しています。
【組織構成】本社部門 法務部 事業サポートグループ
部長+事業サポートグループ+直属チーム
事業サポートグループは、事業部門の法律相談等に対応:15 名(一般法務担当 10名:技術契約担当:5名)
直属チームは、個別法令、貿易管理、情報セキュリティ、ブランド・商標、調印等を担当:15名
法務部は東京本社と神戸本社に拠点があります。
【キャリアパス】
技術契約業務に習熟した後は、部内の人員配置状況、本人の希望、適性により、神戸又は東京で事業サポートグループの一般法務業務、直属チームの業務などを担当する可能性があります。
【募集背景】
会社全体の新規技術開発、新規事業探索、他社と協力しての活動増加に伴い技術契約の相談数は年々増えています。
また新規事業開発を中心として新しい規制や基盤整備が進みそれらに関する深い知見を踏まえた契約対応が求められる事から、質的にも業務量は増しています。
全社からの技術契約の相談に対して、事業スピードに応じた適切な支援を行うために人員増強が必要と考えています。
【魅力・やりがい】
・少数精鋭の部署のため、日々、幅広い事業領域の様々な技術契約相談を担当することで、多くの経験を積むことができます。
・単に事業部門側から示されたビジネス内容を受動的に契約文面化するのではなく、提携案件の端緒からプロジェクトメンバーとして参画し、知的財産を梃子にした、より魅力的な、Win-Winのビジネススキームを能動的に提案することができます。特に技術契約の場合は、マイナスをゼロにするリスクヘッジにとどまらず、知的財産を梃子にゼロからプラスを生み出す戦略法務を経験できます。
・当社は扱う技術や製品の種類が多く、技術ごとに、技術保護や技術活用の観点での注意点も異なるため、ルーティン業務(定型契約で済む案件)は少なく、日々バラエティに富んだ案件対応が可能です。