法務 契約法務
プライムアースEVエナジー株式会社
2023/11/17 UP
- 企業紹介
- ★★★【大手の資本の安定感とベンチャーのような勢いが同社の最大の特徴】★★★
■HV車用電池市場における世界シェアトップの技術
■事業そのものが社会貢献:世界中で進むエコカー開発の中核を担うものづくりが社会貢献に直結
■電池材料の開発~電池パックの設計・評価に至るまで、クルマに電池を搭載するための技術を包括的に持ち、車載用電源システムとして提供
■トヨタ自動車のハイブリッド車 『プリウス』用にニッケル水素電池の生産を開始して以来、国内外の自動車メーカーに製品を提供し市場を牽引!
【PEVEの技術力】
■世界発の量産型ハイブリッド車『プリウス』用に製品の供給を開始して以来、現在まで開発を重ねてきた結果が、高い技術力につながっています。例:ニッケル水素電池は一般的な「円筒形」ではなく長期使用に耐えうる独自の「角形」を開発し自動車メーカーから高い評価を得ています。
【トピック】
現在プライムアースEVエナジーではトヨタ社の目標である「2030年までにHV車550万台の内450万台に電池搭載→2050年に全車種に電池を搭載」の達成に向けて増員・工場の増設を積極的に取り組んでおります。直近で宮城工場の増築、今後湖西にも用地を仕入れ更に増築していきます!
【社風】■チャレンジングな社風でスキル磨いていきたい方に向いております。■福利厚生も充実しており入社後にワークライフバランスが改善した方多数■2022年ホワイト500認定
- 業界
- メーカー/自動車・輸送機器関連
- 年収
- 440~800万円
- 勤務地
- 静岡県
- 職務内容
- 【業務内容】
・契約管理・支援
・社内各部からの法律相談対応(含む、顧問契約弁護士との窓口担当)
・訴訟・労働審判等への対応
・コンプライアンス事務局(企業倫理委員会の開催、コンプライアンス遵守状況確認 等)
・ホットライン相談への対応 ※経験が必要なため当面は担当しない
【募集背景】
急速に進む自動車業界の電動化を背景に拡大を続ける事業活動に対応すべく、2021年7月から法務機能を独立させて体制強化を進めています。従来の契約管理や法律相談等の領域に加え、益々重要となる内部統制機能も包含・強化する組織として、柔軟に幅広い領域で活躍できる法務人財の確保・育成が急務となっています。
【仕事の魅力】
自動車メーカーの電動化戦略が加速度的に進んでいく中で、そのキーデバイスとなる車載用バッテリー業界は激しく厳しい開発・供給競争に突入することになります。競争に打ち勝つためにはお客様や世の中の皆さんから応援・支持される会社でなくてはならず、コンプライアンス順守活動や内部統制監査等によって、「1.正しい事業活動」を行うことがその大前提です。また競争力の維持・向上、他社優位性を確保し続けるためには、問題発生時の「2.法務的な対応・円滑な処理」だけでなく、知的財産や保有権利を有効に活用して持続的成長を実現する「3.戦略的な法務」という役割も求められます。こうした幅広い業務領域を実際のビジネスを通じて経験・学ぶことが出来るだけでなく、今後立ち上げ予定のプロ人財育成体系(eラーニング・派遣修行・研修等)を活用して主体的に能力開発・強化にも取り組むことができます。
【キャリアプラン】
法務人財として幅広い経験が出来るように異動・配置を行います。入口は企業法務領域とするものの、将来的には内部監査領域の経験も可能です。将来的には部下育成や組織マネジメントを任せられる人財となることも期待しています。
【職場のイメージ】
独立した組織体制に移行した後、体制整備を実施。以前は小所帯であったが、今はグループメンバー10名を抱える組織に成長。社内外を問わず様々な経験を積んだ人財が多く、業務以外のコミュニケーションも含めて賑やかな職場です。また、個々の担当メンバーとグループ長(本部長が兼務)が直接コミュニケーションをとって仕事を進めています。当面はこうした実務メンバーとマネジメントが近い関係で仕事を進めていきます。
【組織のミッション】
1.社内外での法的衝突の未然防止や紛争の円満・円滑な解決など、企業活動におけるリスクの回避を通じた経営のサポート
2.コンプライアンス違反/問題の早期把握と解決、再発・未然防止のための制度・仕組みの構築・運用と改善
3.会社の事業活動全般を俯瞰可能な監査領域の拡大と、持続的に機能発揮できる仕組み・体制の構築と運用
【求めるイメージ】
▽高度な法務の知識・経験等を持たれていることに越したことはないものの、それ以上に時々の状況に応じた柔軟性や、周囲への目配り・気配りができ、お互いさまの精神でチームワークよく仕事を進められる方
▽前向きにチャレンジでき、失敗にもポジティブに向き合える人間力を備えた方