法務 国際法務
株式会社豊田自動織機
2025/06/03 UP
- 企業紹介
- 【 トヨタ自動車の産みの親/豊田自動織機 】
【企業概要】
■トヨタグループの源流企業である豊田自動織機は、豊田佐吉が発明・完成した自動織機の製造・販売を目的として、1926年に創立。世界販売シェアNo.1を誇る3つの事業【フォークリフト・カーエアコン用コンプレッサー・エアジェット織機】のほか、産業車両・エレクトロニクス・物流へと事業領域を拡大。多彩な事業をグローバルに展開しています。
■米経済誌フォーチュンが発表する『世界でもっとも賞賛される企業2021』において自動車部品分野で1位に選ばれました。
■事業活動を全世界に広げ、世界各地にグループ企業を有している当社の連結子会社数は276社。グローバルな連結経営を支えるために、職場力の向上に取り組み、多様な人材活用に努めています。
■フォークリフト国内販売台数55年連続No.1を達成。未来を見据え、燃料電池フォークリフトの早期実用化に向けた研究開発にも取り組んでいます。
■ニッケル水素電池の弱点であった出力問題を克服した「バイポーラ型ニッケル水素電池」を開発。その革新的な技術が認められ、「テクノロジー オブ ザ イヤー2022 1位」を獲得しました。
■1万人以上の従業員を抱える同社は、同規模の企業と比較し、社員の定着率が非常に高いことが魅力です。穏やかで人材を大切にする社風です。
- 業界
- メーカー/機械
- 年収
- 500~1000万円
- 勤務地
- 愛知県
- 職務内容
- 【職務内容】
国内・国外における契約・法律相談、プロジェクトへの対応、訴訟など紛争・トラブル対応、グループ全体の法務教育といった法務業務を、ご本人の経験、適性、希望に合わせてお任せします。
《具体的な業務内容》
・国内・国外の顧客やサプライヤーとの取引契約書(和文・英文)の審査・作成
・各種取引に付随する法律相談
・グローバルなM&A、会社設立(外部弁護士の起用・相談を含む)
・各種取引から派生する紛争・トラブルや訴訟対応
・従業員に対する法務教育(会社法、契約、独占禁止法、個人情報保護法等の講義、マニュアル作成)
※将来的には海外子会社に駐在してもらい、法務全般をお任せします。
■使用言語、環境、ツール等
・日本語
・Office(ワード、エクセル、パワーポイント)
【募集背景】
同社の多様なグローバル事業を支える法務業務の一翼を担っていただきます。
フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサー、エアジェット織機の3つが世界シェアNo.1を誇っており、今後更なる売上の拡大に備えて、各事業の成長を法的な側面から支援するため、法務体制の強化に取り組んでおります。
北米・欧州・中国での各地域に海外駐在員を派遣しており、グローバルに活躍できる環境が広がっています。
【配属先情報】
法務部
‐ 本社・事業支援G ★ここです
‐ アライアンス・技開支援G
‐ 法規認証G
合計25名(20代:7名、30代:10名、40代:6名、50代以上:3名)
■法務部ミッション
リーガルマインドを持って、会社が取り組むべき課題を発掘して、問題を解決して、新たな価値を付加する。
◎本ポジションの魅力◎
・経営層に法務部が提供できる価値を理解して頂き、必要な時に相談してもらえる。
・世界の各地域のグループ会社の法務(約50名)と協調しながら、連結経営に貢献できる。
・社外との重要な交渉(契約や提携、紛争解決など)を支援し、事業目標の達成、トラブル予防に貢献できる
【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】
・充実の教育体制のもと法務業務全般のスペシャリストとして成長することが可能です。
将来的には数年間海外子会社に出向する可能性があり、子会社の法務業務を全般的にお任せします。
また、出向以外にも、1年間の海外でのトレーニー制度などグローバルに成長/活躍できる環境があります。
【キャリアパス】
・国内・国外プロジェクトの主担当者
・1年間の海外トレーニー候補者、あるいは、数年間の海外駐在員の候補者